本当のところどうなのという皆様の疑問にお答えしていくブログです。
できればブログ内の動画の方をご覧ください。
会社に退職代行を知らせる電話をすると、ほとんどの会社は大きな反論をせず声を荒げることは少ない。
「仕方ない」と諦める場合もあるから。
しかし、そんな会社だけではない。
はじめの電話は突然のことで驚いて、とっさに反論できなかっただけであることも少なくない。
少し時間をあけて落ち着いた後、怒鳴りながら電話をしてくる経営者もいる。
本当の戦いは「二本目の電話」からだ。
これは実際にあったある退職代行のケースの再現である。
嵩原先生
1番に◯◯株式会社から山田さん(仮)のことでお電話です
すみませんお電話代わりました
弁護士の嵩原です
先程送った通知書
内容詳しく書いてあるやつ届きました?
何か分からないところありました?
ああ届いてたよ
この内容について質問は特にない
でもこんな事して恥ずかしくないの?
こんな事っていうのは?
退職の連絡するだけで金取って儲けようとする事だよ
弁護士として恥ずかしくないの?
会社の代理に僕らなる事もあるんですよ
社長も会社の弁護士に代理人に頼む事あると思うんですけど
別にそれも恥ずかしくないですし
従業員の代理になるって事も
別に全く問題ないっちゅうか
恥ずかしくないっていうか
当たり前の事っていうか
まあ全然ですよ
顧問弁護士がいらっしゃると思いますけども
会社の代理人なるの恥ずかしいですわとかってないでしょう?
だから僕も誰の代理人になったってね別に同じですよ
んな簡単に金儲けしようとしてんね
いやいや社長
これねほんまそれ言う人いますけど
全然簡単じゃないから
いいです?
ごめんなさいちょっと
何か半分愚痴みたいに言うけど
法律の事を全く理解しようとしてくれない経営者って多いんですよ
社長は今ね僕の説明を、聞いてくれて読んでくれて
それについては理解したと言ってくれたから
それはもう正直言ってありがたいです
いやいやいや
礼はいらん
いやなんだけどね
もうそれめちゃめちゃ普通時間取るから
だからそれは本当にありがたいんです
でねただそうとは言え
説明ざっとして通知書を送って
ほんで法律的な事書いてるんですけど
それで何か質問があれば当然僕説明しますから
何かあります?
こんな突然の退職法的に問題ないの?
それね
民法にね627条1項というのがあって
これは退職の意思を伝えてから本人でもいいし代理人でもいいんだけど
伝えてから2週間経ったら退職の効力パッと出ますよって
こういう規定があるんですよ
だから僕が電話した時点で
もう2週間後のね退職ってのはもう法的には確定してるんです
でね
今回のその退職って通知書にも書いてるし
僕も言いましたけど今日付の退職をしたいと彼言ってるんですよ
これを認めてくれるかどうかは社長次第、会社次第です
僕が代理人だから
僕と社長との間で合意ができれば本日付での退職ってなるしいや無理無理と
今日合意なんか無理ということであれば
2週間後の退職って事になります
いずれにせよね
彼は今日から体調不良で出勤できないんですよ
今日付で辞めても2週間後でもね
だから
あと社長がもう決断を任せる
お任せするしかない
2週間会社に籍を置いてもらって、正直保険証も使いますからね
それで2週間置いててもいいぜと言うのか
それとももう退職決まってるんやったらスッキリ今日付で退職にしようと言うのか
これはもう社長次第ですから
どうしても2週間いてもらわな困る
休んでもいいからいてくれって言ったら僕も仕方ないと思いますけどね
いやいやもう
どうしても置いておきたいっていうわけじゃないけども
辞めるやつなんだよね?
まあそうですねその決意は固いです
正直言って
・・・分かった
すいませんちょっとね
突然のお電話でちょっとすっきりしないとこあるかもしれませんが
法的にはそういう事なんでね
社長もOKという事で本日付の退職事となります
一応ね確認のための通知書についてる回答書
あれまた書いて送ってください
最後に一つ
今回ねちょっと社長に必ず伝えてくれって事で
今回こういう辞め方になったけれども、お世話になってありがとうございます
という事を伝えたいって事を承っているので
それ社長お伝えしておきますね
はいはいご苦労様でした
はいじゃあ失礼します
まとめ
怒鳴りつけるのではなく、淡々と話す経営者。
しかし、それがかえって不気味で、粘着質な社長ですと言っていた依頼者の言葉はよく分かる。
そんな経営者は「ああ言えばこう言う」という人物も少なくない。
そんな経営者が言った「質問はない」という何気ない一言を逃さず、それを逆に利用することで、反論できないようにし、一気に解決に導くこともある。