仕事を辞めたくても辞められない人に向けたサービスとして、近年利用者が増加している「退職代行」ですが、退職代行を利用してもボーナス(賞与)は支給されるのか気になるという方は少なくありません。
今回は、退職代行を利用してもボーナスはもらえるのか、注意点についてご紹介していきたいと思います。
退職代行を利用してもボーナスはもらえる?
退職代行を利用して仕事を辞めたら、ボーナスはもらえるのか心配になる方は多いかと思います。
それではここから、退職代行を利用してもボーナスはもらえるのか、見ていきましょう。
退職代行を利用してもボーナスは支給される
退職代行を利用して会社を辞めても、ボーナスをもらって退職することは可能です。
ただし、ボーナスの支給額をいくらにするか決定する査定期間前に退職してしまうと、本来貰えるはずのボーナス満額分が支給されなくなってしまいます。
満額支給されるためにも、ボーナス支給後に確認を行ってから退職代行を利用することが大切です。
法律による会社のボーナス支払い義務はない
退職代行を利用してもボーナスは支給されますが、原則として法律による会社のボーナス支払い義務がありません。
ボーナスの支給は就業規則などの規定で定められているため、会社側が支給額を設定します。
ボーナス支給日に在籍しない従業員には支払われないため、状況によってはボーナスを受け取るためには退職日を調節する必要があります。
法律問題は「弁護士」しか対応できない
退職代行には主に一般企業・労働組合・弁護士の運営元があり、交渉や請求などの法律事務は「弁護士」にしかできません。
弁護士資格を持たない退職代行業者が法律事務を行うと、「非弁行為」に当たり違法となります。
退職代行を利用してボーナスを受け取りたいという場合は、さまざまな手続きや交渉を行う弁護士に退職代行を依頼しましょう。
ボーナス支給のための注意点
退職代行を利用してもボーナスを受け取ることは可能ですが、いくつか注意点もあります。
安心してボーナスを受け取るためにも、注意点について知っておきましょう。
ボーナスの前払いはできない
賞与支給日に在籍している者にしか賞与を支給しない「支給日在籍要件」が定められている場合、基本的にボーナスの前払いはできません。
トラブルを避けて安心して退職するためにも、会社に対して無理な要求をすることは控えましょう。
確実にボーナスを受け取るためには、ボーナス直前での退職は避け、支給後の退職代行利用がおすすめです。
会社からボーナスの返還を命じられるケースもある
状況によっては、会社からボーナスを全額、または一部返還を命じられるケースもあります。
就業規則に記載されている場合は、会社側から返還を求められる可能性が高いでしょう。
支給されたボーナスは基本的に返還する必要はありませんが、ボーナスの返還に関する条件や項目があるかどうかも事前に確認しておくことも大切です。
退職後のボーナス請求は難しい
ボーナスは、会社が就業規則などで定めている条件を満たさなければ受け取ることができません。
ボーナスの支給日を確認せず、誤ってその前に退職してしまうと、退職代行を利用したとしても退職後にボーナスを請求することはできません。
このようなトラブルを避けるためにも、退職前にボーナスを受け取るための条件等を確認しておくことが大切です。
ボーナスの支給を優先しすぎない
退職代行を利用して退職するにあたって、ボーナスの支給を優先しすぎるのはNGです。
特に会社へのストレスから心身に不調が出ている場合、ボーナスをもらうために在職を長引かせるのは大きなリスクになりますし、最優先すべきはご自身の体調や精神的な安定です。
転職時期によっては転職先でボーナスがもらえるケースもあるため、目先の利益だけにとらわれず、ご自身の状況に合わせて臨機応変に対応しましょう。
ボーナスは法律上の制度ではなく「会社」が決めるもの
ボーナスは法律上の制度ではなく、会社が決めるものです。
そのため、会社がどのような条件でボーナスを支給するように定めているかが重要になります。
例えば退職代行に依頼して、有休休暇消化中にボーナス(賞与)支給日を迎えた場合、ボーナス支給日に在籍している従業員だけに支給される場合や、ボーナス支給直後に退職した場合は返還を求めるような規定になっている場合もあります。
会社ごとに就業規則が異なるため、退職代行を利用する際も必ず事前に確認しておきましょう。
「最低限のボーナスでも確実に受け取りたい」という場合は、ボーナスを受け取ってからの退職をおすすめします。
ボーナスをもらってから退職代行でスムーズに退職するためのポイント
退職代行サービスに依頼する際は、ご自身の希望に合わせて適切な対応をしてもらえるよう、入念に準備をすることが大切です。
ここからは、ボーナスをもらってから退職代行でスムーズに退職するためのポイントをご紹介します。
退職代行サービスの担当者と事前に細かな打ち合わせをする
はじめに、退職代行サービスの担当者と事前に細かな打ち合わせをすることが最も重要なポイントです。
「確実にボーナスをもらって辞めたい」ということをはじめ、退職の意思を伝えるだけでなく、「未払い賃金の請求もしてもらいたい」といった要望は事前に打ち合わせをして伝えておきましょう。
退職代行サービス選びに失敗して違法な退職代行業者に依頼してしまうと、あとから高額な追加料金を請求されたり、ボーナスがもらえないだけでなく退職自体に失敗するケースもあります。
会社との退職条件の交渉など全ての業務を安心して依頼できるのは「弁護士」だけですので、確実にボーナスをもらって安心のサポートを受けたいという方は弁護士が運営する退職代行サービスを利用しましょう。
多くの退職代行サービスでは、電話やLINEなどで無料相談が可能です。
ご自身の希望に対して、どのように対応してくれるのかしっかりと聞いておきましょう。
ボーナスの支給日を確認する
ボーナスをもらってから退職代行でスムーズに退職するためにも、ボーナスの支給日は事前に確認しておきましょう。
前述した通り、ボーナス支給日に在籍していなければ支給対象から外れてしまいます。
ボーナス(賞与)支給日の確認方法は、会社の就業規則や雇用契約書を確認したり、通帳で過去のボーナス支給日を見るなどがあげられます。
過去の支給日がわかれば、今年の支給日もすぐに分かりますから、退職代行を利用する際も退職日を調整することができます。
弁護士に退職代行を依頼すれば安心
「ボーナスを確実にもらって安心して退職したい」という方は、弁護士による退職代行サービスを利用することをおすすめします。
弁護士に依頼することで、「支給日在籍要件」の有無やボーナス支給に関する内容、退職代行の手続きなど手厚いサポートを受けることができます。
また、就業規則によって万が一勤務先からボーナスの返還を求められたり、違約金や損害賠償請求をされたとしても、法的な知識・経験に基づいて対応が可能なため、支給されたボーナスを減額されるなどのトラブルは考えにくいです。
退職に関するさまざまな手続きや交渉を行える弁護士の退職代行サービスに依頼して、スムーズな退職を実現しましょう。
まとめ
退職代行を利用しても、ボーナスを受け取って退職することが可能です。
「ボーナスを確実に受け取りたい」という方も、ご自身の状況に合わせて退職代行を依頼し、ボーナスを受け取ってスムーズで円滑な退職を目指しましょう。